福祉事業での開業・新事業をご検討の方へ

運動療法型障がい者デイサービス
「ワーカウト」新発表!

  • 無料オンライン説明会に
    申し込む
  • 資料を
    ダウンロード

2021年09月07日

2021年09月17日更新

ペット共生型障がい者グループホーム|わおん

障がい者グループホームの開設をご検討の方へ

  • 無料オンライン説明会に
    申し込む
  • 資料を
    ダウンロード

なぜ「福祉事業」が新規事業に向いているのか?

安定した収益が見込めるインフラ&ストックビジネス

通常の事業は、流行や景気の波に影響を受けることが多く、時代や時期によって業績が大きく変動します。福祉事業は社会インフラであり、収益の変動が少ないことから、安定的な売上を上げることができます。

事業失敗のNo.1リスク「未回収リスク」がほとんどない

企業や個人を相手とするビジネスでは、誠実に取引をしていても取引先の倒産・破産や支払い遅延などといったリスクがあります。福祉事業はその収益の大部分が国の給付費ですので、未回収リスクはほぼありません。

わたしたちが「障がい者デイサービス(生活介護)」の開設をおすすめする理由

障がい者の数は年々増加している

高齢化の問題と比べて、「障がい者数の増加」という問題はニュースなどでもあまり取り上げられてきませんでした。実は日本における障がい者の数は年々増加しており、いまや日本の人口の8.25%に達しています。12人に1人は、何らかの障がいを抱えているのです。それだけ、今まさに社会で求められているサービスであるといえます。

障がい者の住まいは圧倒的に不足している

生活介護事業所とは、障がい者が日中、創作活動や余暇活動などを行う場所です。高齢者福祉における「デイサービス」に近いものといえるでしょう。

しかしながら、その数は不足しています。

さらにそこで行われる「活動」も、テレビを観たり簡単な手作業をしたりと、障がい者の新たな活力になっているとは言い難いものも多くあるのです。

  • 無料オンライン説明会に
    申し込む
  • 資料を
    ダウンロード

日本初!障がい者デイサービスのフランチャイズ
「ワーカウト」の魅力

うごく、
たのしむ、
ハッケンする。

キックボクササイズ、ピラティス、ファンクショナルトレーニング……。フィットネスを障がい者デイサービスに採り入れることにより、脳へ良い刺激を与え体力の向上と心身の健康を保つことを目的としています。

現役のアスリート監修による運動療法でマインドフルネス効果が期待でき、利用者からの満足度も高いサービスです。

唯一無二のメソッドで
差別化された「生活介護」

流行のエクササイズを採り入れ、フィットネスクラブに通う感覚で健康な心と身体へみちびく障がい者デイサービス(生活介護)。

これまでの障がい者デイサービスのイメージをくつがえす、明るく楽しく躍動的なブランドモデルです。

差別化により、営業活動や採用にももちろん大きな効果をもたらします。

「わおん」ブランドを手掛けた
アニスピホールディングスの
新業態モデル!

「ワーカウト」は、障がい者グループホーム「わおん」を3年で600拠点以上も展開した実績のある「株式会社アニスピホールディングス」が満を持して発表した新業態です。

福祉事業を熟知し、採用や営業活動にも多くのノウハウを持っているため、開業から黒字化までの流れをスムーズに進められます。

1店舗開設の場合のモデル収支

1ヶ月収支(稼働率:90%)
初期投資:1,750万円

売上:595.2万円
人件費・販管費:384.7万円
営業利益:210.4万円

※定員20名、稼働率約90%、地域単価3級地、月曜日から金曜日の週5日営業で、月間20日営業で算出。食費は500円。処遇改善加算・食事提供体制加算・送迎加算取得。区分2が6名/区分3が11名/区分4が9名/区分5が9名/区分6が3名の総登録者数39名で算出。サービス管理責任者の給料は30万/看護師30万/理学療法士26.5万/生活支援員25万/調理師25万で算出。社会保険は全員加入。
※個別相談会にて御社用のシミュレーションをご準備いたします。

初期投資の回収目安は6~8ヶ月

質の高いフランチャイズ・チェーンを維持するため、一部ご不便をおかけいたします。何卒ご協力ください。

毎月5社限定

フランチャイズチェーンのクオリティ担保の為、毎月5社の加盟に限定させていただいております。

予めご了承ください。

事前審査あり

加盟契約の前に弊社にて適正審査および代表面談者を実施させていただいております。
予めご了承ください。

福祉事業をフランチャイズで展開するメリットは、「仕組み化」によるノウハウにあります。複雑な制度への対応や開業にかかる労力を短縮し、スピード感と安定感をもって開業することができます。

しかし、一部のフランチャイズでは拡大を急ぐあまり十分な支援が行き届かず、ブランド全体のサービス低下を招いてしまっているところもあるようです。

私たちアニスピホールディングスは加盟店のサービス品質を担保するため、加盟契約について一部自社基準による規制を行っています。ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご協力ください。

SEMINAR

セミナーのご案内

ご興味を持っていただけた方は、ぜひ一度「ワーカウト」の説明会にご参加ください。

説明会でお話しすること

  • 障がい者をめぐる日本の現状
  • 障がい者デイサービスのニーズ、社会性
  • 運動療法とマインドフルネス効果
  • 障がい者デイサービスの仕組み
  • 障がい者デイサービスの制度と人員配置
  • ワーカウトの強み差別化戦略
  • ワーカウトの集客力採用力
  • フランチャイズ制度障がい者デイサービスの収支モデル(初期投資と損益計算書を公開)
  • 開業までのスケジュール

こんな方におすすめの内容です

  • 福祉事業にご興味のある法人の方
  • 障がい者デイサービスの開業をご検討の方
  • 本業以外に安定した経営の軸をつくりたい経営者の方
  • 社会に貢献したい起業家の方
  • 新規事業をお探しの方
  • 運動に関する事業をご検討中の方
無料オンライン説明会に申し込む

株式会社アニスピホールディングスについて

私たち株式会社アニスピホールディングスは、「Issue driven company」(社会課題を解決することによって成長していく会社)であり、障がい者のハウジングファーストと動物の殺処分ゼロをミッションとして事業に取り組んでいます。

  • 無料オンライン説明会に
    申し込む
  • 資料を
    ダウンロード

株式会社アニスピホールディングス

〒102-0074 東京都千代田区九段南3-1-1 久保寺ビル3階

  • 無料オンライン説明会に
    申し込む
  • 資料を
    ダウンロード

ページトップへ戻る