これから福祉事業をはじめたい個人および企業の方々のための、
全12回のオンライン福祉起業塾。
春コースと秋コースで開催しています。
- 【開催概要】
- 開催日程:(春コース)3月1日~8月末/(秋コース)9月1日〜2月末
- 期間:6ヶ月
- 1回の時間数:2時間(最終回のみ4時間)
- 塾開催回数:年間12回(1ヶ月2回開催)
- 【入塾対象】
- ・福祉・介護事業での起業を検討されている個人の方
- ・福祉・介護事業への参入を検討されている企業の代表者及び取締役の方
- ・既に高齢者介護事業や病院・クリニック・保育園などを経営しているが障害福祉経営は未経験という方
- ・資格や経験による制限なし
- ・年齢による制限なし
半年間で、福祉事業のAtoZを網羅的に学ぶ。
制度や手続きだけではない、
経験に基づいた実践的な攻略法を中心とした
充実のカリキュラム。
- 【カリキュラム】
第1回(2時間+質疑応答 - 福福祉の会社をつくろう〜福祉事業を行う際の会社設立時の注意点〜
- 会社とはそもそも何か?〜社会に求められていれば会社は潰れない〜
- 第2回(2時間+質疑応答)
- 組織とリーダーシップ〜福祉ビジネスは組織マネジメントが最大の鍵〜
- 第3回(2時間+質疑応答)
- ビジネスモデル〜ビジネスモデルの作り方とビジネスモデルを作るor使う〜
- 第4回(2時間+質疑応答)
- 市場をつかむ〜介護・障害福祉・保育・医療・看護のマーケット動向を知る〜
- 第5回(2時間+質疑応答)
- 介護保険法と障害者総合支援法、生活保護法を知ろう〜人員基準・設備基準・運営基準〜
- 第6回(2時間+質疑応答)
- 会計の基礎知識〜会社の会計知識と福祉独特の会計知識〜
- 福祉業界の営業は営業ではない?Where?Who?How?〜
- 第7回(2時間+質疑応答)
- 福祉ビジネスで成功しているビッグ経営者2人による講義〜成功の秘訣を知ろう〜
- 第8回(2時間+質疑応答)
- 物件〜安易に借りたらダメですよ!建築基準法、消防法〜
- 成功する福祉事業者、失敗する福祉事業者〜なぜ上手くいくのか?なぜ失敗するのか?〜
- 第9回(2時間+質疑応答)
- 実地指導と監査をご存じですか?〜倒産する福祉事業者は大体これが原因です〜
- 第10回(2時間+質疑応答)
- ビジネスアイデアの生み出し方と商品化〜発想法のトレーニング〜
- 人事・労務の知識〜労働集約産業を制する人事労務のポイント〜
- 第11回(2時間+質疑応答)
- マーケティングの基礎〜SEO・デジマ・SNS活用・ブランディング〜
- 事業計画所の作り方〜低金利時代に銀行が融資したくなる事業計画書とは?〜
- 最終回(4時間+質疑応答)
- ビジネスモデルを生み出し、商品化し、事業計画を作ってみよう!
- 効果的なプレゼンテーション〜採用でも資金調達でも会議でも使える〜
- ビジネスプラン発表〜ビジネスプランをプレゼンしてみよう!〜
- 上手なメディア活用法〜どうすれば取材に来てくれるか?〜
- 事業展開〜福祉ビジネスはドミナント&複合化戦略で〜 修了証授与
福祉事業のトップランナーであり続ける
「藤田英明」が直接レクチャー。
日本の福祉を変えていける、
志とビジョンのある経営者を育成します。
【 藤田英明 プロフィール 】
1998年から2003年まで、社会福祉法人の相談員・事務長・施設長・理事等として従事。2003年、夜間対応型のデイサービス(保険内と保険外を組み合わせた日本で初めて※の「混合介護」サービス)を行う施設を埼玉県で起業。
2015年にはその事業モデルを北海道から沖縄まで全国に950事業所展開し「世界で一番多くのデイサービス(※自社調べ)」を開設。そうした中、障がい者の雇用策として焼鳥屋を開業するもあえなく失敗(黒歴史)。介護サービスで台湾に進出。内閣府規制改革会議に参画。首相公邸で講演。
現在は、サービス付き高齢者住宅(ナーシングホーム・ホスピスホーム)や訪問看護事業、上院の経営などを行うとともに、動物看護師によるペット(犬・猫・亀・うさぎ・スナネズミ・鳥・カメレオンなどなど)の訪問介護・看護などのホームケアサービスを全国に展開。
さらに2018年からは「ペット共生型障がい者グループホームわおん・にゃおん」をレベニューシェア方式で全国に展開(2022年2月現在 834拠点)し、「わおん・にゃおん」事業所で保護犬・猫を保護し、殺処分される「命」を1つでも減らし、同時にアニマルセラピー効果によって入居者の生活の質(QOL)の向上に取り組むとともに、入居者の一般企業への就職を推進し、社会保障費の削減に取り組んでいる。グラミン日本アドバイザリー。保護犬8頭・保護猫4頭・保護フェレット1頭・保護インコ&十姉妹84羽と生活している。
- 日本No.1の実績①:
デイサービス拠点数950店舗(2009年~2015年:株式会社日本介護福祉グループ) - 日本No.1の実績②:
障害者グループホーム拠点数834店舗(2018年〜2021年:株式会社アニスピホールディングス) - 合計実績:1,784店舗
(2022年3月現在。まだまだ毎月30~50拠点ずつ増加中)
- 受講費:18万円(全コース6ヶ月)
- お申し込み希望の方は、下記フォームよりお問い合わせください。担当スタッフからのお電話後、請求書をメールにて発行致します。※ 尚、領収書ご希望の方はその際にお申し付けください。