地域包括ケアシステム〝介護や支援が必要でも 住み慣れた地域で暮らす“の実現に向けて 6月20日、「地域づくりシンポジウム2020」に 〝介護・福祉業界の挑戦者“アニスピ代表 藤田英明が登壇

アニスピイベントプレスリリース

保護犬・猫と暮らす障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」を展開する株式会社アニスピホールディングス(本社:東京都千代田区、以下「当社」)の代表取締役、藤田英明は、620日(土)開催の介護や支援が必要でも住み慣れた地域で暮らし続けるためにをテーマとした「地域づくりシンポジウム2020」に登壇いたします。

 

 

 当シンポジウムでは、厚生労働省が推進している地域包括ケアシステム〝介護や支援が必要になっても住み慣れた地域で暮らし続けるを実現していくため、様々な福祉制度の活用やケアマネジャーの役割を考え、学んでいきます。

当社代表の藤田は、ペット共生型障がい者グループホームの立ち上げ・運営支援事業をリードしている立場から、高齢化の潮流にいる障害者支援にテーマの対象を絞り、「障がい高齢者が地域で暮らすために」について、精神障がい者の増加に関するマーケット概要、新型コロナウイルス感染症の影響、障がい者グループホームの必要性など、経験に基づく具体例を交えて講演します。

 また、東洋大学ライフデザイン学部の高野准教授は、ソーシャルワーカーや居宅介護支援事業所での豊富なケアマネジャー活動経験を基に「介護保険制度2021年度改正と今後の動向」について、2000年にスタートした介護保険が当初の制度と様変わりした中で、地域包括支援センターの質の維持やケアマネジャーの果たす役割などを提言します。

 
「地域づくりシンポジウム2020」開催概要
〈コンセプト〉
地域で暮らすことを謳ったのが〝地域包括ケアシステム〟です。しかし、支援者から「自宅で暮らせない」と言われ地方の施設入所・入居を勧められる人達が未だにいます。住み慣れた地域で暮らし続けるには、住まいをどのように捉え、制度をどう活用すべきなのかを考えます。“人”と“住み慣れた地域”を分断しないために共に学びましょう。
 
〈日 時〉6月20日(土)14:00〜17:00
第一部 講演会:14:00〜15:45
①「障がい高齢者が地域で暮らすために」(登壇者:藤田英明)
②「介護保険制度2021年度改正と今後の動向」(登壇者:高野龍昭氏)
③「ケアマネの質向上と記録の意義 生活記録法 F-SOAIPとは」(登壇者:杉田まどか氏)
パネルディスカッション:15:55〜17:00
〈登壇者〉株式会社 アニスピホールディングス代表取締役   藤田英明(ふじた ひであき)
東洋大学 ライフデザイン学部准教授       高野龍昭氏(たかの たつあき)
社団法人 埼玉県ケアマネジャー協会会長     杉田まどか氏(すぎた まどか)
〈参加費〉一般社団法人 埼玉県ケアマネジャー協会 会員・準会員・学生:無料
非会員:2,500円
〈お申込〉電話またはメール、QRコードにてご予約いただけます。
電話 090-4663-7778(事務局:高比良)
メール 201905symposium@gmail.com

〈会 場〉オンライン会議室
PC、タブレット、スマートフォンを用いて、ZOOM(オンラインツール)によるビデオ会議方式で
ご参加いただけます。
※前日送信する、ご招待メールのURLをクリックしてご参加ください。
〈主 催〉一般社団法人埼玉県ケアマネジャー協会          https://saitama-cm.or.jp/
〈共 催〉一般社団法人サービス管理者協会                   https://sabikan.or.jp/
 

〈株式会社アニスピホールディングスについて〉

株式会社アニスピホールディングスは 2016年に設立、障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」事業、100%動物看護師によるペットシッターサービス「ケアペッツ」事業、その他ペット用品の企画・開発・販売事業を展開しています。「人間福祉と動物福祉の追求」を企業理念とし、社会問題を事業で解決する「ISSUE DRIVEN COMPANY(イシュードリブンカンパニー)」として、「障がい者グループホームの不足」、「空き家問題」、「ペット殺処分問題」の解決に全社一丸となって取り組んでいます。

 

〈会社概要〉

会社名:株式会社アニスピホールディングス
所在地:東京都千代田区九段南3-1-1 久保寺ビル3階

代表者:藤田 英明
U R L https://anispi.co.jp/

 

〈本件に関するお問合せ先〉

株式会社アニスピホールディングス 経営企画部 広報担当

TEL03-6421-2311  FAX03-6421-2370