グループホームとは?障害者対象施設の入居条件、費用、メリットを解説

福祉サービスを利用したい方

グループホームというと、認知症の高齢者を対象とした共同生活介護サービス、介護施設のイメージが強いでしょう。

ですが、障害のある方を対象としたグループホームも最近は増えてきています。

今回は、認知症高齢者向けのグループホームだけではなく、特に障害者向けのグループホームについてその入居条件や費用、メリットを詳しく解説します。

 

グループホームとは

まずは、障害者向け以外のグループホームについて見ていきましょう。

主に認知症高齢者が対象の施設

グループホームと聞いて多くの人がイメージするのは、「認知症対応型共同生活介護」に基づく施設でしょう。

入居の対象となるのは認知症状のある高齢者で、専門のスタッフのもと、認知症ケアを受けながら日常生活でのできる限りの自立を目指して共同生活を送ります。1つのグループホームにつき、5~9人の利用者が入居できます。基本的には住まいのある自治体のグループホームに入居する、地域密着型サービスです。

老人ホームとの違いは?

グループホームと合わせて、介護の現場でよく耳にするのが「老人ホーム」です。

老人ホームにも特別養護老人ホーム(特養)有料老人ホームがありますが、公的施設の特養は費用は抑えられても、原則要介護3以上が入居条件になります。

一方、有料老人ホームの入居条件は自立・要支援1~要介護5と幅が広くなります。

(ちなみに食事や入浴、排泄などの介助を受けるために必要となる「介護サービス費」は、要介護度によっても変わる介護保険適応サービスです)

それではこの有料老人ホームとグループホームを比べてみましょう。

有料老人ホーム グループホーム
入居条件 自立・要支援1~要介護5

※施設により異なる

・要支援2以上

・軽度~中度の認知症診断がある

・施設所在地に住民票がある

定員数 数名~100名以上 18人
運営母体 民間企業が主 民間企業・社会福祉法人・医療法人・NPO法人等
退去要件 ・認知症の症状が進行した

・長期入院 等

・要介護度が重度化した

・長期入院

・常時医療的ケアが必要となった 等

介護スタッフの配置

(常勤換算)

要介護入居者:介護スタッフ=3:1

※介護付き有料老人ホームの場合

入居者:介護スタッフ=3:1
協力医療機関との連携 定期健診・訪問診療あり 緊急時の連絡先
看護師 1人以上配置

毎日の看護師による健康管理あり

配置の義務はない

配置により健康管理頻度が変わる

費用(初期/月額) 0~数千万円/15万~40万円 0円~百万円程度/5万~30万円

参考:https://kaigo.homes.co.jp/manual/facilities_comment/list/yuryo/hikaku_grouphome/

上記のように介護職員の配置など介護体制、医療ケア・医療対応など医療体制だけではなく、さまざまな点で違いがあります。

ほか、受けられるサービス内容にも違いが見受けられます。

グループホームには自立、認知症の進行を遅らせるといった目的もあるため、その一環として、入居者のスキルに合わせた買い物や料理、掃除などの役割分担があります。

一方、有料老人ホームでは基本的に食事や清掃などはスタッフが行います。

グループホームは家庭的な雰囲気ですが、有料老人ホームの中にはホテルのような雰囲気のものもあります。

ちなみに、老人ホームと混同しがちな介護老人保健施設は、退院した後、すぐに自宅での生活に戻るのが難しい高齢者が数か月滞在し、リハビリなどを受ける施設です。

在宅復帰を目的とするので、老人ホームとは役割が違います。

子ども対象のグループホーム

子どもを対象としたグループホームもあり、「ファミリーホーム」と呼ばれます。

これは平成20年に改正された児童福祉法における「小規模住居型児童養育事業」を行う住居を指し、厚生労働省が定めた第二種社会福祉事業に当たります。

以前は里親型のグループホームとして一部の都道府県で行われていた事業で、それを国が法制化したものです。

家庭で暮らせない子どもや家庭環境を失った子どもが、養育里親や児童養護施設職員など、一定の経験を持つ養育者のもとで、子ども同士の交流を図りながら、豊かな人間性を育むことを目的としています。

養育者の家庭で5~6人の子どもを預かる仕組みになっており、施設のある認知症高齢者向けグループホームや老人ホームとは異なります。

 

障害者向けグループホームの特徴

食事の配膳

ここからは、年々数が増えている障害者向けグループホームの特徴について、入居条件やメリット・デメリットを解説します。

目的とすること

障害者グループホームは、障害者が地域の中で自立して生活を送れるように支援することを目的としています。

障害のある方にとって、日常生活を送る中で困難がともなうことは少なくありません。他者とうまくコミュニケーションが取れず孤立してしまうこともあるでしょう。また、サポートするご家族に重い負担がかかってしまうこともあるものです。

障害者グループホームでは、同じく障害のある方が地域にあるアパートやマンション、一軒家で、自立した生活を送れるようになることを目標として共同生活を行います。

施設には職員がおり、必要に応じて食事や入浴時の介護を受けることが可能です。日常生活上の相談に乗ってもらうこともできます。

スタッフにサポートしてもらいながら、障害によって起こる支障を乗り越える術を身につけたり、地域の清掃活動やイベントなどに参加して地域社会や人とのつながりを持ったりすることができます。グループホームで過ごすことで、自立した生活を送るための基盤を作ることができるのです。

グループホームの利用が、家族から自立し、新しい生き方のスタートを切るための第一歩となりうるのです。

入居条件

障害者グループホームは、障害者総合支援法が規定する以下の障害者のいずれかに該当する方が入居対象となります。

  1. 知的障害者
  2. 身体障害者
  3. 精神障害者
  4. 難病患者

利用の際は「身体障害者手帳」「精神障害者保健福祉手帳」「療育手帳」のいずれかの障害者手帳を持っていること、さらに障害支援区分の1~6に認定されていることが原則となります。ただし、障害者グループホームごとに対象となる障害や区分は異なるため、事前に確認しておく必要があります。市町村の障害福祉課や、ケアマネージャーに問合せするのもよいでしょう。

メリット

障害者グループホームのメリットには、以下が挙げられます。

自立し、自分らしい生活を目指せる

グループホームは、利用者が自立した生活を送れるようになることを目的としています。すべてのことについてサポートしてもらうのではなく、個別の支援計画に沿って適切なサポートを受けながら自分でできることの範囲を広げていくのです。一人でできることが増えると、自立できているという自信が生まれ、自分らしい生活を取り戻すことにつながります。

他者とコミュニケーションが取れる

障害があると、コミュニケーションの取り方がわからず、他者と距離を置いてしまうケースは少なくありません。グループホームには、相談に乗ってもらえるスタッフもいるので、人とコミュニケーションを取る機会や取り方を相談する機会が毎日あります。また、グループホームには、他の利用者と一緒に食事をしたりする共有スペースもあるので、毎日の生活のなかで自然とコミュニケーションを取る機会が増えます。
食事や掃除を利用者が共同で行う場合もあるので、会話が生まれやすいです。

さらに、定期的にレクリエーションを設けているグループホームもあるため、イベントに参加して楽しくコミュニケーションをとるチャンスもあります。

清掃活動など、地域のイベントに参加する機会を持つグループホームもあるので、グループホームの関係者以外の人と交流を持てることもあるでしょう。

サポートを受けられる

グループホームには専門のスタッフが駐在しており、必要なときにサポートを受けられます。金銭管理が不得意、安全管理が難しい、特定の家事をこなすことができないなど、利用者一人ひとりに合わせて、スタッフが最適な支援を行います

利用者それぞれに合わせて設定される支援計画は適宜見直され、ブラッシュアップされていくので、支援を満足に受けられず生活がつらくなる、逆に支援を受けすぎて自立が遠のくという事態になりにくいです。

利用者が必要に応じたサポートのみを受けて、自立した生活を目指せるような環境が整っています

デメリット

一方で、障害者グループホームにはデメリットもあります。

施設数が少ない

日本の超高齢社会にともない、介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホームの数は増えています。それに比べると障害者グループホームは増えてきてはいるものの、供給が追いついていないのが現状です。

また、入居者数が少人数という特性もあるため、入りたい障害者グループホームがあっても、定員オーバーで入居できないケースも多々あります。

障害者グループホームの利用を検討している場合は、候補の施設に連絡するか、自治体の相談員やケアマネージャーに空きのあるグループホームがないか確認してもらいましょう。

障害の程度で入れない場合もある

障害者グループホームは、「サポートを受ければ一人で生活できる」というのが入居の条件です。とはいえ、さまざまなサポートを受ければ一人で生活できなくもないという場合など、障害の程度によっては、入居できないケースもあります。

たとえば、障害者グループホームは基本的に知的障害の方が対象、精神障害の方が対象、というように同じ障害のある方を入居対象とすることが多いです。しかし、なかには身体障害と知的障害といったように、複数の障害を対象としている施設もあります。ですが、支援するには施設の設備やスタッフの人数がある程度必要な場合などは、入居できる施設は限られるでしょう。

共同生活に馴染めない可能性がある

障害者グループホームでは、他者とコミュニケーションを取る機会が多くあります。それがグループホームの良さではありますが、人によっては苦痛にしかならない場合もあるでしょう。実際に入居してみないとわからないところではありますが、共同生活に馴染めないと、ストレスを感じてしまう可能性があります。

 

生活保護でもグループホームに入居できる

生活保護を受けていても、グループホームへの入居は可能です。利用の際、必要なもの、ことや自己負担額について見ていきましょう。

障害者手帳と障害福祉サービス受給者証が必要

生活保護を受けている場合でも、ほかの利用者と同じく、障害者グループホームに入居するには、障害者手帳と、障害支援区分が記載された障害福祉サービス受給者証が必要です。

お持ちでない方は、まずはお住まいの自治体で申請しましょう。

住民票を移さなければいけない

もしもお住まいの地域に入居できる障害者グループホームがなかった場合は、ほかの地域のグループホームへの入居が可能です。しかし、生活保護の受給元は住民票がある自治体になります。そのため、グループホームが遠方の場合、医療費全額が医療扶助で賄われる「医療券」を取りに行く手間がかかります。

現在お住まいの地域以外の障害者グループホームへ入居する場合は、住民票を移した方が手続きやサービスの受給がスムーズに進みます。

自己負担になる料金はどのくらい?

障害者グループホームの家賃は、自治体の生活保護の家賃扶助の範囲内であれば、全額公費でまかなわれます。家賃補助を越えた場合は自己負担です。なお、グループホームを利用する生活保護受給者に対して、月額1万円が上限の家賃助成制度があります。

また、障害福祉サービスについての自己負担額は0円です。

 

全国のグループホーム費用一例

全国にあるグループホームの一例を紹介します。生活費として1か月にどのくらい費用がかかるのか確認してみましょう。
※別途グループホーム利用料などがかかる場合があります。

また、所得によって家賃助成が受けられる可能性もあるので、自治体に確認してみましょう。

【北海道札幌市西区】ふれあいの家

ふれあいの家は定員5名、日中は仕事をしている方や福祉サービス事業所などを利用している方が入居対象になります。

夕食の準備、ごみ捨て等は当番制です。

項目 1か月当たりの費用
家賃 36,000円
食費(平日の朝夕のみ) 20,000円
共益費 6,000円(5月~10月)

12,000円(11月~4月)

住所:札幌市西区平和
https://asahikai.org/shisetsu/hureai/

【宮城県仙台市泉区】グループホームやまてまち

18歳以上の障害がある男性向けの施設です。定員は12名で、主に知的障害のある方が入居しています。木造2階建の集合住宅1棟丸ごとがグループホームで、浴室は3箇所あります。居室は7畳の1Kです。

項目 1か月当たりの費用
家賃 26,000円
食材料費(1食) 朝:315円/夜:420円
光熱水費 14,000円
日用品費 1,000円

住所:宮城県仙台市青葉区山手町28-32
https://c-life.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/GH-Yamatemachi.pdf

【東京都江戸川区】こころ

江戸川区内の3箇所に施設があるグループホームこころ。一軒家やマンションでスタッフのサポートを受けながら共同生活を送れます。休日は朝昼夕と食事を用意してもらえるのが特徴。手作りごはんが毎日の楽しみのひとつになるでしょう。

利用者で外出することも多いので、コミュニケーション力を身につけるきっかけにもなるはずです。

項目 1か月当たりの費用
家賃 35,000円~44,000円
食材料費 25,000円

※平日は朝・夕、休日は朝・昼・夕

※通所先などでの昼食代は別途自己負担

光熱水費 15,000円~20,000円
日用品費 3,000円

※その他家賃更新手数料積立あり
http://www.gh-kokoro.jp/about/#groupHome

【東京都八王子市】あかりや

18歳以上の精神障害・知的障害のある女性が対象の木造2階建て、居室4室のグループホームです。24時間365日のサポート体制で安心して暮らせます。

食事はレストランがバックアップ。体にやさしい食事を平日は朝夕、休日は3食いただけます。

項目 1か月当たりの費用
家賃 35,937円
食材料費 28,400円

※平日は朝・夕、休日は朝・昼・夕

水道光熱通信費 12,000円
日用品費 2,500円

住所:東京都八王子市緑町353-66
https://www.gh-akariya.com/

【神奈川県横浜市泉区】そよ風

地下1階・地上2階建ての広い一軒家を改築した定員6名の知的障害者向けグループホーム。全館スプリンクラー完備、建物もしっかりしているので安心感があります。

いずみ中央駅から徒歩5分ほどと便利な立地も魅力です。

項目 1か月当たりの費用
家賃 25,000円
食費 25,000円
水道光熱費 10,000円(夏・冬は+1,000円)
消耗品費 6,000円
自治会費 500円

住所:神奈川県横浜市泉区和泉中央北4-15-13
http://www.dekkaisora.jp/grouphome/soyokaze/

【千葉県柏市】グループホームあさひ

近隣3箇所のアパートそれぞれの部屋で2名1室の共同生活を送るタイプのグループホームです。1室3DKもしくは2LDKで、1人6帖の居室を個室として使えます。全体で男女あわせて26名が定員。精神障害者または知的障害者が対象です。

項目 1か月当たりの費用
家賃 27,000~31,500円
食費 550円(夕食のみ・1食)
光熱水費 実費を入居者にて等分
日用品費 2,200円
施設維持費 2,500円

※入居時に入居保障金(退去時のクリーニング費等)として100,000円お預かり

住所:千葉県柏市篠籠田
http://www.kenriyougoasahi.jp/gpasahi1.html

【埼玉県草加市】ひまわりの郷

ひまわりの郷は3棟の建物を持ち、各10名合計30名が定員のグループホーム。18歳以上の療育手帳を持つ方が対象です。居室の掃除、洗濯などは自分ですることになっていますが、職員にサポートをお願いすることも可能です。

花見など季節ごとの行事も企画されます。

項目 1か月当たりの費用
家賃 19,000円
食費 23,000円
光熱水費 20,000円
日用品費 3,000円
塵芥処理費 1,000円

住所:埼玉県草加市柿木町1104
https://sswo.or.jp/facility/himawari-no-sato

【埼玉県川口市】ひかりテラス

ひかりテラスは鉄骨造3階建、定員9名のグループホームです。2階4部屋が女性用個室、3階5部屋が男性用個室と分かれています。利用者は主に知的障害のある方です。

日中は、障害者支援施設「光福」を送迎を含め利用することも可能です。(その場合は、昼食代などが別途必要)

項目 1か月当たりの費用
家賃 47,000円
食費 25,000円
光熱水費 10,000円
日用品費 3,000円

住所:埼玉県川口市南前川1-12-14
http://www.1234.gr.jp/hikari/

【栃木県小山市】あおぞら

精神障害者・知的障害者を対象としているあおぞら。定員は10名です。

田園風景が広がり、夜は星がきれいに見える自然豊かな場所でゆったりと共同生活を送れます。夜間も職員がいるので心強いでしょう。

ベッド、テレビ、エアコン、クローゼット、机まで完備。身の回りのものさえ持ち込めば快適に生活できます。WiFiも使い放題です。

項目 1か月当たりの費用
家賃 32,000円~42,000円
食費 28,000円
光熱費 12,000円
雑費 10,000円

住所:栃木県小山市寒川1495
https://aozora-takamoto.jp/

【群馬県邑楽郡】多機能型事業所 のぞみ

多機能型事業所 のぞみは、事業のひとつとして共同生活援助事業(グループホーム)を行っています。施設は2階建て、定員9名で、各居室エアコン、収納庫を完備しています。

ほか、就労移行支援、就労継続支援B型事業も行っており、基本的に工賃の出ない就労移行支援でも、能力、実績に応じて工賃が支払われます

項目 1か月当たりの費用
家賃 13,000円
食費 18,000円
光熱水費 12,000円
日用品代 2,000円

住所:群馬県邑楽郡大泉町大字上小泉383
http://www.nozomi-shafuku.org/business/group/

【大阪府岸和田市】やすらぎ

知的障害者を対象とした定員10名のグループホームです。住居はワンルームマンションで各居室にトイレ、浴室、キッチン、ロフトがついています。

スプリンクラーや自動火災通報装置が設置されており、夜間も支援員が常駐しているので、安心して自立した生活を目指せます。

項目 1か月当たりの費用
家賃 39,000円
食費 12,000円(朝夕のみ)
電気・ガス代 実費負担(個別メーターで確認)
修繕積立費 1,000円

住所:大阪府岸和田市土生町1281 エー・ビー・シー・マンション
http://koseikai.org/yasuragi/

【京都府京都市中京区】グループホーム賀陽

グループホーム賀陽は介護サービス包括型の施設です。定員は6名で日中はそれぞれ職場や就労継続支援事業所、デイケアなどに行きます。

食事の時は食卓を囲んで、その日の出来事を報告しあったりするようなアットホームな雰囲気です。

誕生日会や旅行などのイベントもあり、他グループホームと交流する機会もあるので、コミュニケーションを楽しむきっかけも多々あります。

項目 1か月当たりの費用
利用料 56,500円(家賃・共益費・食事代を含む)

※食事は月~金の朝夕のみ(祝日含む、年末年始は除く)

※利用契約時に保証金として100,000円をお預かり。

住所:京都府京都市中京区壬生賀陽御所町
https://kyoto-kosainokai.jp/grouphome/

【岡山県加賀郡】吉備の里 地域生活ホーム

吉備の里 地域生活ホームは隣接する14の施設で構成されるグループホームです。それぞれの施設の建物は一戸建てやアパートで、家賃に違いがあります。

単身生活への移行の促進を目指し、地域交流にも積極的です。

項目 1か月当たりの費用
家賃 10,000円~25,000円(施設により異なる)
食材費 18,000円(一部施設除く)
光熱水費 12,000円(一部施設除く)
日用品費 4,000円(一部施設除く)
家族会費 1,000円(一部施設除く)

住所:岡山県加賀郡吉備中央町
http://www.kibinosato.or.jp/0seikatu.html

【愛媛県四国中央市】ひなぎく

川之江駅から15分ほどの場所にある定員6名のグループホーム。対象者は15歳以上で、精神科医療を受けている精神障害のある方、または障害者手帳(精神・療育)を持つ方です。午前中は近所にある地域活動支援センター風楽里で過ごす方が多いです。

項目 1か月当たりの費用
家賃 4,600円
食費 12,000円(夕食)
公共料金 実費

住所:愛媛県四国中央市金生町下分231-44
https://shineonyourway.amebaownd.com/pages/478483/page_201605231519

【福岡県福岡市博多区】さいかい 金の隈

さいかい 金の隈は三階建ての建物、定員18名で入居対象者は女性限定、知的障害および精神障害のある方です。完全個室でベッド・エアコン・カーテンは備え付け、収納も充実しており、洗面スペースもあります。

24時間スタッフが常駐しているうえに、ALSOKのセキュリティも導入されているので安心です。

項目 1か月当たりの費用
家賃 37,000円
食費 一食につき朝315円・昼420円、夕525円

※毎食ごとに有無の選択可能

水光熱費 13,650円
ホーム費 5,250円

住所:福岡県福岡市博多区金の隈2丁目3-15
http://saikai.org/kanenokuma.html

 

障害者グループホーム「わおん」の費用例

犬をなでる

最後に、ペット共生型の障がい者グループホーム「わおん」について紹介します。

「わおん」のグループホームでは、障害があっても自立し、動物とともに暮らしていけるような生活の実現をサポートしています。このままでは殺処分されてしまうような犬や猫をグループホームに迎え、入居者もお世話をします。全国にあるわおんのグループホームの数は、2020年12月25日時点で136施設です。

わおんの利用にはどれくらいの費用がかかるのか、5施設を参考に見ていきましょう。

【東京】ゆらりホーム わん

東京都青梅市にある、知的障害または精神障害のある男性専用の障がい者グループホームです。WiFiが完備されており、個室にはすべて鍵がついています

家賃 43,000円
食費 22,500 円(月)
水道光熱費 4月~ 9月:12,000 円

10月~ 3月:15,000 円

日用品費 5,000円
合計 4月~ 9月 : 82,500 円

10月~ 3月 : 85,500 円

※特定障がい者特別給付費支給対象者 -10,000 円

公式:https://anispi.co.jp/waon/facilities/03401/

【埼玉】障がい者グループホームみらい

埼玉県上尾市にある、知的障害、精神障害、身体障害を対象とする男性専用の障がい者グループホームです。マイホームのような雰囲気で、犬と楽しく生活できます

家賃 22,600円
食費 朝9,000円 / 夜18,000円(月)
水道光熱費 15,000 円
日用品費 5,000円
合計 69,600円

※特定障がい者特別給付費支給対象者 -10,000 円

公式:https://anispi.co.jp/waon/facilities/02681/

【神奈川】わおん西門館401

神奈川県相模原市にある、知的障害または精神障害を持つ女性専用の障がい者グループホームです。スタッフは全員女性で、金銭管理や就労サポートもあります。

家賃 40,000円
食費 朝350円 / 夜500円(1食)
水道光熱費 13,000円~20,000円 ※季節により異なる
日用品費 6,000円
合計 81,500円~

補助を受けた場合の実質の自己負担額:66,500円~

公式:https://anispi.co.jp/waon/facilities/01031/

【札幌】わおんノルテ新琴似

北海道札幌市にある、知的障害または精神障害を持つ女性専用の障がい者グループホームです。居室が広く、ゆったりとした雰囲気の中で犬と暮らせます

家賃 35,000円
食費 朝350円/夜550円(1食)
水道光熱費 15,000円
日用品費 3,000円
合計 80,000円

補助を受けた場合の実質の自己負担額:70,000円

公式:https://anispi.co.jp/waon/facilities/03681/

【大阪】わおんOHANAオリーブ

大阪府和泉市にある、知的障害、精神障害、身体障害が対象の女性専用障がい者グループホームです。スタッフが24時間常駐しており、かわいい犬・猫といっしょにマイペースに生活できます。体験入居も受け付け。心理カウンセラーが在籍するのも特徴です。

家賃 39,000円
食費 433円(1食)
水道光熱費 10,000円
日用品費 5,000円
合計 79,980円

※特定障がい者特別給付費支給対象者 -10,000 円

公式:https://anispi.co.jp/waon/facilities/03241/

 

自立を目指すならグループホームの検討を

障害者グループホームでは、障害のある方たちが自立を目指して共同生活を送ります。入居者同士など他者とコミュニケーションを取る機会が持てるのも特徴です。

さらに「わおん」のグループホームなら、わんちゃんや猫ちゃんと暮らせるので、心身ともにリラックスできます。興味のある方はお問い合わせください。