児童発達支援管理責任者に将来性はある!仕事内容、給料、求人・転職情報

福祉の仕事をしたい方コラム

児童福祉法が改正されて以来、児童発達支援管理責任者将来性のある職業として注目を集めています。

今回の記事では、児童発達支援管理責任者の仕事内容や給料、求人・転職情報について詳しくご紹介します。

福祉業界での就業経験があるなら、未来ある子ども達の成長を見守る職場への転職を検討してみてはいかがでしょうか。

 

児童発達支援管理責任者の仕事

児童福祉法が2012年(平成24年)に改正されたことで、障害福祉施設は増加傾向にあります。これに伴い、需要が拡大しているのが児童発達支援管理責任者(通称:児発管)です。

児童発達支援管理責任者とは、法改正によって新たに設置された職種です。

それまでは児童も成人も区別なく、サービス管理責任者(通称:サビ管)が指導計画等を作成していました。しかし、改正に伴い、児童分野の専門職として児童発達支援管理責任者が誕生したのです。

児童福祉法に則って運営される施設には1名以上の専従または常勤の児童発達支援管理責任者の配置が義務付けられています。そのため事業所が1つ開所するたびに児発管が最低1名は必要となり、施設増加は児発管の需要に直結します。

仕事内容は主に障害児の療育や自立支援ですが、その業務内容は幅広く、専門知識が求められることもあります。

児童発達支援管理責任者の業務内容についてまとめてみました。

 

アセスメント

児童発達支援管理責任者が携わる業務のひとつに、対象児童の情報分析や現状把握を行うアセスメントがあります。

より有効な支援計画を立てるために非常に重要な業務です。

 

個別支援計画の作成

障害児一人ひとりに合った個別支援計画の作成も、児童発達支援管理責任者の主な仕事のひとつです。

支援サービスの骨格にあたる部分だけに、作成にあたっては専門的知識や経験が求められます

 

モニタリング

支援サービスの提供後、その実効性を確認するモニタリングも児童発達支援管理責任者の仕事です。

サービスの利用者と提供者を対象におよそ半年に1回以上の頻度で行いますが、児童の様子や家庭環境に変化があれば、その都度実施します。

 

療育指導・職員指導

児童発達支援管理責任者は、児童に対する療育指導と同時に、療育に携わる職員に対するアドバイスや指導も行います。

 

保護者への助言

障害児の保護者への助言も、児童発達支援管理責任者の業務です。

保護者の悩みや相談に耳を傾け、障害児との接し方や対応法などをアドバイスし、より適切な支援を目指します

 

児発管の配置が必須の職場

子どもたち

児童発達支援管理責任者はその名のとおり、児童福祉におけるサービスの管理責任を果たす立場です。

そのため配置が必須の職場は多岐にわたりますが、各施設は「通所支援」「入所支援」のいずれかに分類されます。

 

障害児通所支援

障害児通所支援は、施設に通って受けられる支援サービスです。

対象児童の状態や年齢に合わせて、以下のようなサービスが提供されます。

  • 児童発達支援
  • 医療型児童発達支援
  • 放課後等デイサービス
  • 保育所等訪問支援

 

障害児入所支援

障害児入所支援は、福祉型障害児入所施設もしくは医療型障害児入所施設に入所して受けられるサービスです。
(法改正以前は知的障害児施設、盲児施設、肢体不自由児施設、重症心身障害児施設、自閉症児施設などに分かれていました)

入所施設では入所者を保護するのはもちろん、日常生活上で必要な指導自立するための知識・技能を身につけられるようにするためのサービス提供を行います。

医療型障害児入所施設では、福祉型障害児入所施設では受けられない治療看護医学的管理を伴う介護が受けられます。

 

転職におすすめ!児発管に将来性がある理由

児童発達支援管理責任者は福祉業界経験者が転職して目指す職種として注目を集めています。その背景には法改正だけでなく、児童をとりまく環境の変化もあります。

児童発達支援管理責任者に将来性がある理由についてまとめてみました。

 

発達障害児が増加している

児童発達支援管理責任者が注目を集める背景には、発達障害児の増加があります。今や40人クラスのうち2人か3人は発達障害ともいわれ、その割合は決して少なくありません。

増加した理由には発達障害の認知度が上がったこともあると考えられます。

発達障害とは、生まれつき脳の働きが異なることから行動面や情緒面に特徴が表れる状態をいいます。注意欠如・多動症(ADHD)・学習障害(LD)・自閉スペクトラム症・チック症・吃音などが該当し、一人ひとり症状が異なるため、療養の現場ではその子に合った個別対応が求められます。

 

児発管の需要が高まっている

発達障害児が増加する一方で、障害児支援施設に通院している児童は地域等によって差はあれど多くても2割程度に留まっています。障害を持つ子どもたちに十分な支援が行き届いているとは言い難いのが現状です。

事業所の拡充が急がれる中、2017年(平成29年)に、国は児童発達支援管理責任者にこれまで以上の専門性を求める方針を打ち出しました。これによりみなし児発管として勤務していた人が認められなくなり、各地で児発管不足が発生したのです。

支援を必要とする児童が急増する一方で、配置必須となる児童発達支援管理責任者がいなければ、施設は開所できません。

そのため児童発達支援管理責任者の需要は年々高まってきています

 

給料が上がっている

需要拡大を受けて、児童発達支援管理責任者の給料は上昇傾向にあります。

児発管がいなければ、せっかく施設を作ったところでオープンすることができません。そのため新規開所を控える施設の求人情報を見ると、業界水準を10万円以上も上回る月額が提示されているケースもあります。

 

児発管の給料・年収

給与支給明細書

福祉関連の仕事は国が利用料金を定めていることもあり、さほど利益率が高いとはいえません。しかし、児童発達支援管理責任者の給料・年収は業界内で比べると高めの設定で、初年度の平均年収は都市部で300万円~500万円といわれています。(地方の場合は都市部よりも下がります)

これには高齢者介護よりも児童発達支援の方が報酬単価が高いということも関係しているでしょう。

また求人倍率も給料に影響を与えます。児童発達支援管理責任者は改正後に新たに設定された職種のため、経験者自体が少ないといったこともあり、売り手市場の現状では高値に設定される傾向にあります。

この状況は児発管不足がある程度解消されるまで続き、やがて売り手市場も落ち着くでしょう。とはいえ、国は幼児教育に力を入れていく方針のため、より専門的な知識・技術を持つ人を求めると考えられます。着実に経験を身につけ、国から求められる基準をクリアしていけば、キャリアアップが見込める将来性のある職務といえるでしょう。

 

児発管になるために必要な実務経験・研修

就職先として将来有望な児童発達支援管理責任者ですが、就業するには一定の実務経験と研修の受講が必要です。

必要な経験年数を確認の上、研修受講の申し込みをしましょう。

現状受講希望者は多く、研修の募集人数にも上限があるため、すぐに受けられないこともあります。児発管の資格取得をご希望の方はご自身の経験、すでに保有している資格でどのくらい実務経験が必要なのか早めに確認することをおすすめします。

国家資格である社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士などの資格をお持ちの方は、他ケースより短期間の実務経験で研修受講対象者になれます。

 

サービス管理責任者は児童発達支援管理責任者にもなれる

障害児支援に携わる児童発達支援管理責任者に対して、18歳以上の障害のある方を対象に児発管と同じ立場でサービスを提供する人をサービス管理責任者といいます。

以前はサービス管理責任者と児童発達支援管理責任者で資格を取得するための研修内容が異なりましたが、現在は、共通の研修内容になっています。

そのため、研修を受けたサービス管理責任者は、児童発達支援管理責任者としても活躍することが可能です。もちろんその逆も同様です。

 

児発管の求人例

介護士と子ども

児童発達支援管理責任者の求人募集にはどのような応募要件、正職員月給のものがあるのでしょうか。児発管の求人例をいくつかご紹介します。

※募集が終了している可能性がありますのでご了承ください

 

【東京都】放課後等デイサービス

東京都江戸川区南篠崎町にある放課後等デイサービス「ファーストシーンドリーム瑞江」では、新たに2スクールがオープン予定です。事業拡大に伴い、新たに児童発達支援管理責任者を募集しています。

《仕事内容》

  • 個別支援計画の策定(作成経験がなくても応募OK)
  • 活動内容の計画・実施
  • 保護者との連携
  • 教室スタッフとの連携

《給料》
月給400,000円〜(役職手当・皆勤手当等の各種手当含む)
※2021年5月末までの入職者には条件付きで応援金30~40万円を別途支給

《応募資格》

  • 年齢・学歴不問
  • 未経験・ブランクOK
  • 児童発達支援管理責任者研修・相談支援従事者初任者研修受講済
  • 児童発達支援管理責任者としての就業経験がなくても応募OK
  • 新卒はNG

https://job-medley.com/nm/206659/

 

【神奈川県】放課後等デイサービス

神奈川県相模原市中央区相模原にある児童発達支援コペルプラス相模原教室では、子ども一人ひとりの個性や考えを重視し、成長に合った療育に取り組んでいます。こちらの児童発達支援管理責任者の募集内容は以下の通りです。

《仕事内容》

  • 子どもに合ったプログラムの作成・管理
  • 保護者及び地域の保育園等との連携・対応

《給料》
月給370,000円〜
※基本給は339,300円~(資格手当7万円含む)
※時間外手当30,700円(15時間相当分。時間外労働の有無に関わらず支給)
※15時間を超える時間外労働には割増賃金を追加支給
※通勤手当は 公共交通機関使用で月額5万円まで

《応募資格》

  • ブランクOK
  • 福祉・医療・介護・特別支援教育業界・保育士等幼児教育現場での実務経験5年以上
  • 相談支援従事者研修・児童発達支援管理責任者研修・サービス管理責任者研修のうち2つ受講済

https://job-medley.com/nm/320924/

 

【埼玉県】障害者グループホーム

埼玉県川越市仙波町に位置する障害者グループホーム「グループホームすずらん」には比較的軽度の障害者が入居しています。募集内容は以下です。

《仕事内容》

  • 入居者の生活支援
  • 生活訓練
  • 日常生活・社会生活を営むための援助・相談

《給料》
月給280,000円〜300,000円

《応募資格》

  • 学歴不問
  • 年齢制限あり(62歳まで)
  • 免許、福祉・介護関係資格必須
  • 児童発達管理責任者 「介護」
  • 経験・知識・技能等不問

https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/jb/f6d459851e3237ef5d6307b5a0a01c18

 

【愛知県】児童発達支援事業所

名古屋市緑区篭山に位置するジーニアス・キッズ 名古屋篭山校は、児童発達支援専門校能力探求スクールです。「日本の福祉のアップグレード」を目指しています。応募要項は以下の通りです。

《仕事内容》

  • 個別支援計画・アセスメントシートの作成
  • 保護者の介護疲れを防ぐためのレスパイトケア
  • 施設の売上管理
  • スタッフの勤怠管理
  • 施設管理全般

《給料》
月給300,000円〜350,000円
※基本給150,000円
※資格手当10,000円
※役職手当70,000円~120,000円
※特別手当 70,000円
※能力・経験等を考慮して決定

《応募資格》

  • 以下条件を全て満たす者
  1. 保育士、社会福祉士、教諭免許など、保育・福祉・教育系の国家資格を保有
  2. 障害児を含む児童または障害者への直接支援実務経験5年以上
  3. 児童発達管理責任者研修を修了

https://job-medley.com/nm/419271/

 

【大阪府】児童発達支援施設

大阪市西区土佐堀に位置する「せかいのかたち」は、0歳児から小学校入学前の子どもたちを対象とした児童発達支援施設です。2021年6月の新事業所オープンを前に児童発達支援管理責任者の募集を行っています。

《仕事内容》

  • 子どもたちの直接支援
  • 個別支援計画書の作成
  • スタッフ管理
  • マネジメント

《給料》
285,000円~350,000円

《応募資格》

  • 年齢不問
  • 業界・職種未経験OK
  • 児童発達支援管理責任者としての就業経験がなくても応募OK

https://next.rikunabi.com/company/cmi3761309003/nx1_rq0020298728/?leadtc=keyword_ichiran_cst_n2_msg&list_disp_no=1&fr=cp_s00890&__m=1621230332466-860153870652399102

 

【福岡県】放課後等デイサービス

福岡県京都郡苅田町に新たに開業する「さわやか愛の家かんだ館」は、介護施設や放課後等デイサービスを全国展開するさわやか倶楽部が手がける新事業所です。オープンを控えての児童発達支援管理責任者の募集内容は以下の通りです。

《仕事内容》

  • 子どもたちの生活能力の向上をサポート
  • 社会や地域との交流促進とサポート
  • 保護者の相談・勉強・交流の場づくり
  • 施設の清掃・子どもの送迎・レクリエーションの企画運営など
  • 資格所持者や経験者はスタッフ育成・家族との面談・支援計画や契約なども担当

《給料》
月給224,500円〜
※社会保険完備、交通費支給、車通勤可、研修制度あり

《応募資格》

以下のいずれかの条件を満たす必要あり

  • 児童発達支援管理責任者
  • 保育士・幼稚園教諭の資格を持ち、保育園・幼稚園で5年以上の就業経験あり
  • 社会福祉士・養護教諭・児童指導員任用資格・旧ヘルパー2級以上などの資格を持ち、障害施設の就業経験が合計3年以上、かつ介護業界での就業経験が合計5年以上
  • 児童発達支援管理責任者の要件を満たす者(児童発達支援管理責任者研修修了者・ハンデキャップのある児童への福祉指導経験5年以上)

※児童発達支援管理責任者としての就業経験がなくても応募OK

https://job-medley.com/nm/177572/?utm_campaign=nm&utm_medium=cpc&utm_source=box

 

児発管資格をお持ちなら「わおん」もご検討を!

児童発達支援管理責任者の資格をお持ちの方は、障害のある18歳以上の方を対象にリーダー的な役割で支援にあたる「サービス管理責任者」として勤務することも可能です。

サービス管理責任者は児童発達支援管理責任者と同様、多くの施設で1名以上の配置が義務付けられており障害者グループホームもそのひとつです。

「わおん」はペット共生型障害者グループホームで、軽度の障害がある方たちと保護犬や保護猫が地域の中にある住宅で共同生活を送っています。

わおんでも児童発達支援管理責任者の資格を活かして、サービス管理責任者として働くことができます

転職して経験の幅を広げたい、動物のいる職場で働いてみたいという方は、ぜひ求人情報を確認してみてください。

福祉経験のない方でも応募できる世話人や夜間職員などの未経験可求人もあります。